共同生活援助事業・短期入所事業

障がいのある方が地域で暮らしていくため、少人数で生活できる場(グループホーム)です。
世話人が勤務し、食事を作ります。
また、地域において自立した日常生活を営む上で必要な援助をします。
施設の概要
施設開設 | みなと寮:平成13年4月1日 りょうつ寮:平成17年7月20日 ※旧ふなば寮 ちぐさ寮:平成18年1月4日 くぼた寮:平成21年4月1日 さわた寮:平成25年1月4日 |
---|---|
職員 | そよかぜの施設の概要をご確認ください。 |
所在地 | 〒952-1209 新潟県佐渡市千種丙205番地2(そよかぜ) |
電話番号 | 0259-63-3858(そよかぜ) |
FAX番号 | 0259-63-3804(そよかぜ) |
共同生活援助事業(定員:28名)
入居者が、地域において自立した生活を営む上で必要な援助・相談等の日常生活支援を世話人と支援員で連携・協力しながら行います。共同生活をする中でもプライバシーが守られ、平日は通所施設や就労先へ通い、休日は各自で自由に過ごします。食事は世話人が作ってくれます。また、お金の管理や身の回りのことでの援助、相談などにのってくれます。
対象となる方は知的障がい、精神障がい、身体障がいのいずれかを持つ方です。
一日の流れ
06:00
起床・洗面(世話人出勤)
07:00
朝食
身支度
出勤(9:00世話人退勤)
12:00~
昼食
(弁当の有無など、要望に沿って世話人が用意します。)
16:00~
帰寮(世話人出勤)
入浴
18:00~
夕食
余暇
21:00
就寝(世話人退勤)
短期入所事業(定員:2名)
居宅において障がいのある方の家族が急な病気や身体的・精神的負担の軽減、冠婚葬祭などの理由により、一時的に介護等ができなくなった場合に短期間受け入れ、入浴や食事などの日常生活上の支援を行います。
対象となる方は知的障がい、精神障がいのいずれかを持つ方です。
曜日:月曜から日曜日
時間:午後4時から翌日午前9時まで
※ただし、国民の祝日、盆(8月13日から15日まで)、年末年始(12月29日から1月3日まで)を除く